ようこそ!よつ葉カフェに。

子ども達を取り巻く環境が変わってきています。子どもをめぐるさまざまな問題はもはや家族の問題として解決できる範囲を超えてしまいました。家族育て・子育て・地域育ての出来る住まいと暮らしの必要性を強く感じます。多様化する家族形態やライフスタイルに、また女性の社会参画に対応する住まいが強く求められています。
一方地域の支えが必要であるにもかかわらず、孤立しやすい高齢者の一人住まい、二人住まいも増えるばかりです。人と人が程よいコミュニケーションを持ち、信頼し合える、そんな環境を作る事が出来たらと思っています。
「コウハウジング」はそんな住まいと暮らしを創造するための一つの解決策だと考えます。

民事信託支援業務

負動産のコウハウジング開発

メリットとデメリットの両方に注意を払い課題を解決します

民事信託で、不動産にある権利を持つ親が委託者となり「受益者=財産から利益を受ける権利」と「受託者=財産を管理運用処分できる権利」とに分けて、後者だけを子どもに渡すこともでき、また委託者が受託者と受益者をも兼ねる三者一体型の信託も可能な契約です。所有者である親が認知症になった場合でも、子どもは財産の管理運用処分ができます。次の6項目のメリットがあります。しかし万能ではありません、家族信託の13のデメリットにも注意が必要です。コウハウジング開発は、メリットとデメリットの両方に注意を払い課題を解決します。

お知らせ

News
  • 2023/10/1
    お知らせ国際移住者起業支援業務を始めました!
  • 2023/3/1
    お知らせホームページを公開しました!
  • 2023/1/5
    お知らせホームページの作成をスタートしました!

国際移住者起業支援業務

外国人10%の時代へ。
移民法制訴え、令和臨調・増田共同代表、移民政策に関する法整備の検討を促す。2070年、人口の10%を外国人が占め、日本人だけでは約7700万人になるとの将来推計。また現在の日本では、国際条約の中で定められた「難民」の定義が非常に狭い点が問題となっている。入官庁は難民申請の理由として「紛争」を認めていません。紛争による退避の場合「難民」として認められていません。でも。難民として日本に来るのでは無く、正規の手続きを経て「起業者」として「安全で秩序ある正規の移住」を望む方が良いのでは。2023年10月29日の日本経済新聞「外国人の起業誘致へ要件緩和 出資金なしで2年滞在可能」という記事が掲載されました。

国際移住者の起業が、今後、急増しそうです。